

必ず受取り期限内に
見舞金申請して下さい。

※受け取り期限が切れたものに関しては、
見舞金の受給はできません。
損壊していない建物でも、
平均で109万円の見舞金を受給しています。
まずは無料相談・無料調査で給付可能か調べてみませんか?
過去の台風や雪による目に見えない損傷でも対象です。
保険料だけ支払っていませんか?
あなたも対象です!!
80%以上の方が
気付かない損傷でも公認調査で
見舞金が貰える保険の契約です。

火災保険申請の4つのメリット
⒈ 保険金の用途は自由
保険金の用途は自由で、実際に家の修繕費用にあてられる方もいれば、お子様の学費や家族での旅行費用に使われる方もいらっしゃいます。
⒉ 保険料の変動なし
自動車保険などと違い、火災保険を利用してもその後の保険料が上がることはありません。
⒊ 非課税
保険金なので税金もかからず、確定申告の必要もありません。
⒋ 何度でも申請可能
火災保険の申請回数に決まり等はありません。しかし同じ場所、同じ内容での申請は1回のみになります。同じ場所でも、損傷の悪化などは再度申請可能です。
5つのチェック項目
以下の5項目の内、3つ以上該当する方は対象です!
1.一軒家をお持ちの方
2.火災保険に加入している
3.築3年以上
4.屋根などを毎年点検していない
5.家に小さな損傷が一つでもある
3つ以上該当する方は90%の確率で保険金を受け取れます↓↓

TARGET
どんな物件が対象なの?

一戸建て

分譲マンション
所有物件
飲食店舗等

「近寄らないと見えない0.3mmの傷でも 保険の対象になる」なんてご存知ですか?
保険の対象になるかどうかに
破損の大小は関係ありません!
<外壁のヒビ割れ>
見舞金平均額/80万円
<屋根パネル浮き>
見舞金平均額/180万円
<雨どいの歪み>
見舞金平均額/100万円
<ベランダ損傷>
見舞金平均額/95万円
『とりあえず無料調査してみた…』というお客様でも
平均3〜4箇所の保険適用の損傷が見つかっています。弊社が調査・サポートさせていただいた90%以上の方が実際に見舞金を受け取って頂けています。
INSURANCE
なぜ平均受給金額が約100万円になるのか?
例えば、雨どいの歪みが発見された場合…
材料費 250,000円
+
足場取り付け 350,000円
+
作業工賃 30,000円×6人
+
輸送費 50,000円
+
撤去費用 50,000円
=
申請可能額 880,000円
このように、雨どいの交換だけでも合計88万円の見積もり額になります。1軒あたり平均で2〜3箇所の損傷が発見されているので、全て合計すると平均で100万円以上という金額になってくるのです。
PROBLEM
ただ、ここで問題点があります

火災保険を個人で申請するのはとても困難です。
ほとんどの場合、申請が却下されたり、大きく
減額されてしまいます。
やはり…保険会社も商売でやっています。
ですから出来る限り支払う保険金を抑えようとします。
その他、個人での申請が難しい理由
・損傷箇所を探す為に、屋根上を調査する必要がある
・損傷が被災によるものか、経年劣化なのかの判別が必要
・申請可能な箇所を見落としてしまうリスクがある
・損傷が具体的に、いつどの災害で生じたのか特定が必要
・損傷に見合った適切な見積書を作成しなければならない
・保険会社、鑑定人とのやり取りを、正確に行う必要がある
※同じようなサービスを利用する悪徳業者にご注意ください。
QUESTION
火災保険申請サポートとは?
日本の課題解決
・現在日本の大きな課題と言われている“保険金の未払い問題”。その中でも特に問題視されている火災保険の保険金未払いを解決するために私たちはお客様のサポートをしております。
どんなサービス?
・火災保険申請サポートとは、お客様が本当は受け取るべき保険金を正当に、確実に受け取れるようお助けするサービスです。
具体的には何をしてくれるの?
・実地調査から、災害被害特定、見積もり書類作成、保険会社とのやり取りまで弊社が全てサポートさせて頂きます。
受給例







当社が選ばれる理由
1
日本火災保険申請センター認定
弊社は日本火災保険申請センターに認定されています。
弊社は保険会社からの信頼もあり、申請の際は
弊社の名前を保険会社に伝えていただいております。
2
無料の実地調査・申請サポート
ご自宅を訪問しての損傷チェックや保険の加入状況の確認、
適切な知識や情報及びサポートに関しては
全て『無料』で実施致します。
手数料は完全成果報酬で、保険金が下りた場合のみ全体の30%を頂いております。(通常は36%)
※現在キャンペーン期間中の為、一度お問い合わせください。
実地調査を行い、保険を申請できる場所がなかった場合、
また、申請しても保険金が下りなかった場合については
費用は一切頂きませんのでご安心ください。
※実際のお写真になります
3
受け取れる見舞金が業界No1
弊社のサポート体勢として
・大手保険会社内部で10年以上勤務
・一級建築士
・膨大な調査実績
がついており、お客様に安心して最大限の保険金を受け取っていただける体勢を整えております。


Q & A
よくあるご質問

本当にお金は一切かからないの?
はい。お客様がお金を負担することは一切ございません。あくまで保険申請サポートは成功報酬型サービスです。保険金の支給が決まった場合のみ一部手数料ををいただいております。

2年前にリフォーム してしまったけど、もう申請はできないの?
申請は可能です。過去にリフォームした物件でも、それが3年以内であれば申請して保険金が下りる可能性があります。当時の写真や見積書があると、保険金を受け取れる確率は上がります。弊社に一度お問い合わせください。

どのような方達が申請サポートしてくれるの?
弊社のサポートスタッフには、元々、大手保険会社で保険金申請窓口の担当だったスタッフや、住宅のプロフェッショナル、弁護士などが在籍しており、お客様にできるだけ多くの正当な保険金を受け取って頂けるようサポート致します。

今回保険を使っても、次台風が来た時などに支障はないの?

その後の申請に支障が出ることは一切ございません。考え方は医療保険と同じで、同じ指や腕が何回骨折してもしっかり保険が下りるのと同じイメージです。
どんな保険会社でも申請できますか?
一般的な民間の保険会社や共済系保険会社であれば申請可能です。契約されている保険の内容によっては申請できない場合もございます。まずはご加入中の保険会社をお知らせください。
