同じようなサービスを利用した悪徳業者にご注意ください!
近年、悪徳な火災保険サポート業者によるトラブルが増えています。その中には保険の知識が全く無い建築業者や、違法な手口で保険金を請求したり、降りた保険金を全額持っていってしまうというトラブルも耳にします。
※このような悪徳業者にご注意ください
トラブル
1
トラブル
2
トラブル
3
保険金が降りる前に修理を強要

後で保険金が入り無料で直せるので、修理しちゃいましょう!

え ‥‥保険の対象外!?
修理代が全額自己負担に、、、
手数料・キャンセル料の過剰請求


このままでは危ないので早く修理しましょう!
やっぱりキャンセルしたい、、
キャンセル料50%!?
契約書もらってないよ。。
嘘の申請、過剰請求

契約書は後で持ってきますよ!

詐欺容疑で事情聴取!?
住宅修理やリフォームに関し「保険が使えるので治しましょう」と保険での修理を強制的に仰ぐのは違法になります。ぜひ一度弊社にご相談ください。
あなたの身近でも増えています!!
数日前、災害を調査している機関を名乗った電話があり、「負担額なく屋根の修理ができる」と言われたので自宅に来てもらった。自宅に来た業者が出した契約書にサインをしたが書面は全て業者が持ち帰ったので手元にない。契約書が手元にないうえ「当社で工事をしなかった場合は50万円の賠償金を払ってもらう」と言われており不安だ。解約したい。
A. 修理を強制したりするは違法になります。
NEXT GROUPは?
弊社は申請サポート費用として手数料は頂いておりますが、修理などは強制しておりません。
お問い合わせ事例①
「保険の申請代行」を名乗った会社から電話があり、火災保険の手続きを依頼しました。家の調査をし、「保険会社との電話のやりとり、署名まで全てこちらでやるので任せてください」と言われお願いしました。その後1ヶ月経っても連絡がないため保険会社に問い合わせたところ、「既に手続きは完了し保険金も着金している」とのこと。申請代行会社に電話したが繋がらず泣き寝入りするしかない状況です。署名や振込先なども業者に任せてしまったのが間違いでした。
A. 保険会社への連絡は契約者本人でないと保険会社との契約違反になります。
お問い合わせ事例②
NEXT GROUPは?
見積書など専門的な部分を記入してもらうのは問題ありませんが、署名や印鑑、口座は契約者本人が記入しなければ違法になります。
ご相談やご不明点などあればお問い合わせフォームよりご連絡ください。